忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/20 18:44 】 |
アミノ酸系シャンプーの2度洗い

アミノ酸系シャンプーというシャンプーは
市販の高級アルコールのシャンプーより
洗浄力が弱いかわりに
頭皮に優しい、
という特徴があります。
ただ、それはそこまで汚れない人に
有効となる特徴であって、
汚れた頭皮でシャンプーをする人には
ちょっと洗浄力が足りない、
ということもあるみたいです。


頭皮が汚れている、または
たくさんのホコリを浴びたり、
汗をかいたというような日には
アミノ酸系シャンプーは
1回では足りないこともあるようです。
そういうときは
自分できちんと判断してから
2回シャンプーをするという必要があります。



通常、シャンプーは1回のほうが
良いと言われていますが、
それは高級アルコール系のシャンプーの場合です。
アミノ酸系のシャンプーは、
2回洗っても洗浄力がそこまで強くないので
頭皮に負担もそこまでかからないということもあり
大丈夫なんだそうですよ♪
もし1度目のシャンプーの泡立ちに満足できないようであれば
しっかりと2回目で泡立てて
洗ってあげてくださいね(*^^)v



もしシャンプー1回でさっぱりしない、
というようであれば
むしろ2回シャンプーをしたほうが
頭皮の汚れをしっかり落とすことができて
良いのではないでしょうか(^O^)

1回で終わって、もしも頭皮に
汚れが残った状態のままという場合は
頭皮に優しいのではなく、
フケやかゆみといったトラブルの原因になる、
ということを覚えておきましょう!




頭皮が汚れていると泡立ちがよくないので、
泡立ち加減も参考にしながら
2回するかどうか決める、
というようにしたらいいかもしれませんね♪
PR
【2011/11/11 19:38 】 | ヘアケア | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
アミノ酸系のシャンプー

毎日のシャンプーなので、
頭皮に負担をかけることのない、
頭皮に優しいシャンプーがしたいのなら
「アミノ酸系シャンプー」が良い。
というように言われています。
みなさんが使用しているシャンプーは
アミノ酸系ですか?
それとも高級アルコール系ですか??



薄毛に悩んではいなくても
シャンプーは負担が少ないものを、
なんて思っている人も多いと思います。
髪の毛をキレイな状態にしたい、
枝毛なんて嫌!
というかたにオススメなのは
アミノ酸系シャンプーなんです。



アミノ酸系シャンプーは
毛穴の中に詰まっている
汚れだけを落として、
必要な皮脂は残すといった
特徴があります。
それが肌への負担を軽減してくれているんです。
高級シャンプーは皮脂も汚れも
根こそぎ落としてしまいますからね^^;



高級シャンプーの洗い上がりになれていると、
洗い上がりがそこまでさっぱりしなかったり、
なんか残っている感じがするので
物足りない…もっとさっぱりしたい。。。
と感じてしまう人も多いようです。
必要な皮脂は残してくれる、
という点でも、さっぱりしない感はあると思います。


ただ、落とすべき汚れは落ちているので
アミノ酸系シャンプーは洗浄力が弱い、
というだけの認識をしないように!
特に肌が弱い人や、
抜け毛で悩んでいる人には
低刺激なアミノ酸系シャンプーがぴったりですよ♪
落とすものは落としてくれるシャンプーなので
是非チェックしてみてくださいね^^
【2011/11/09 15:16 】 | ヘアケア | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
シャンプーのすすぎ

シャンプーの工程で大事なの
どんなことか知ってますか?
1番よく言われているのは、
「爪をたてて洗わない」
ということではないでしょうか?
爪をたてると頭皮をひっかいたりして、
傷を作ってしまいますからね( ..)φ
でも、シャンプーをする際に
気をつけなければいけない点は、
爪を立てないということだけではないんですよ!


シャンプーをした後には、
シャンプーの泡と汚れをしっかりと落とす、
しっかりと洗い流す。
ということも大事なんです。
みなさんはどうでしょうか?
普段のシャンプー後のすすぎは
充分にできていますでしょうか(-_-)/?



泡によって落とした汚れが
そのまま頭皮に残っていると、
それが頭皮環境を悪化させて
薄毛や抜け毛、フケやかゆみなどといった
頭皮トラブルの根源になってしまうんです(/_;)
せっかくのシャンプーなのに、
すすぎを怠ったせいで頭皮トラブルの原因になるんです;;




シャンプーの泡が流れたとしても
細かい汚れ、ホコリは残っている。
という場合もあるので、
時間をかけて徹底的にすすぐということを
行わないといけません。
私も泡がなくなった時点で
満足してしまうのですが、
更にそのあとも丁寧にすすぐようにしています。



泡が見えなくなったからといって
満足しない!というように
心がけることが必要だと思います。
指の腹で頭皮をマッサージするようにして
汚れを洗い流してあげてくださいね!
血行もよくなり、頭皮にとっては
プラスの効果になっていきますよ♪
【2011/11/08 19:29 】 | ヘアケア | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
r育毛剤の効果を高める



髪の毛をしっかりと育てるために、
何か手助けをしてあげたい、
頭皮の補助をしてあげたいというかたは
ほとんどが「育毛剤」を使用しています。
種類も様々で効果も様々なのですが、
育毛剤を使う際に少しだけ
手間をかけてあげると、
その育毛剤の効果が高まるらしいともいわれています(^O^)



では、どういうような手間をかけることにより、
頭皮の補助率が高まったり、
育毛剤の効果を高めながら
使用することができるのか…
検討がつきますか?
 


大事なのは「毛穴を開く」ということです。
顔を洗うのと同じように、
頭皮も皮膚でできています。
当然、毛穴が閉じた状態では
育毛剤の浸透が悪くなってしまいます。
なので、育毛剤を使用する前に
頭皮をホットタオルなどで温めて
毛穴を開かせておくようにしましょう(^O^)    



ホットタオルを頭に置く時間は
だいたい3分以上が理想です。
3分くらいであれば、
ホットタオルも温かい状態を保っていられますからね♪
あと、ホットタオルが冷めないように
更にホットタオルの上からラップを巻く、
という方法であればなお良いそうです(*^^)v

                                         

毛穴が開くことによって、
開いてくれた毛穴を通って
育毛剤の成分が浸透しやすくなっていくので、
効果も高まりますよヾ(´▽`*
いま現在使用しているというかたは
今日からこの方法で育毛剤を
しっかりと頭皮に浸透させてあげてくださいね!

 

【2011/10/27 15:33 】 | ヘアケア | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
タオルドライの目安



説明書きの部分を読むと、
「タオルドライしたあとに~」なん
て書いてあるヘアケア剤をよく見かけます。
みなさんも見たことがあると思うのですが、
タオルドライってそもそも、
どのくらい行えば良いのか、
ということを疑問に思う人もいると思います。
私自身も、タオルドライでは
どれくらいまで乾かせばいいのかということがわからず、
悩んでいた時期がありました^^;



タオルドライとはどのくらいまで
乾かすことを指しているのか、
よくわからないという人は
下記の文章をしっかり読んで、
今日から実践してみてください★
もしかしたら自然にタオルドライの
丁度良い程度を行えているひともいるかもしれませんね!



あまりタオルでゴシゴシしすぎても
逆に髪へのダメージがかかってしまうので
悪影響となります。
なので、タオルドライの際には
あまりこすらないように。
そして長時間行わないように。
ということが大事になります。



タオルで包みこんで
ポンポンと叩きながらタオルドライします。
水が滴り落ちなくなる程度まで
タオルに水分を吸わすんです。
吸収性の良いタオルの場合、
1分くらいでタオルドライは完了します。
短い髪だと意外に早いと思いますよ!
長い髪は3分くらい、
ポンポンとタオルに染み込ませ続けてくださいね!





タオルドライの目安を知っていれば、
これくらいかな?
ってイメージがつきやすいと思うので
紹介しておきたいと思います。
タオルドライ=「水がポタポタ落ちなくなるくらい」
というように考えておくと良いですよ♪
しっかりとタオルドライした後で、
ヘアケア剤を使用してあげてください^^
【2011/10/25 07:51 】 | ヘアケア | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>