忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/20 01:16 】 |
ナイロンのクシ

ナイロンの硬いクシを使用しているという男性も多いのでは?
ブタの毛のクシを使用するまではナイロン製のものを使っていました。
頭がかゆいときにはぴったりだったのですが(笑)
やはり頭皮に与えるダメージは大きかったようで…。
そのクシでとかすと、フケが出てしまっていたのです。

ブタ毛のクシでとかすようになってからフケが出なくなりました( ^^) _U~~

全く出なくなったというわけではないですが、ナイロン製のクシに比べると量はかなり少ないので
低刺激なんだなあと感じています。


ナイロンやプラスチック製のもので髪をとかすと
髪の毛が切れたり静電気で髪の毛が顔にひっついてきたり…
抜け毛を気にしている私のような男性にとってふさわしくないクシだと言えますよね。

クシは「なるべく毛先がとがっていないもの」が理想的です。

その他にも、静電気を抑えるタイプのものもオススメですよ。

 

基本的にナイロン製のクシは、抜け毛が気になる人には合わないようです。

だったら髪はとかさないほうが良いのか?と言われると
それはそれで間違いなんですよ。

髪がもつれたまま生活をすると更に切れ毛が多くなったりします。

 

私は数年前まで髪を何ヵ月もとかさないままで生活していました。
そんなときに気付いたのは「癖毛が増えた?」ということです。
髪をとかさないことと、癖毛が増えるということが関係しているか定かではないのですが
髪をとかしていた時期とは髪質が全然違うということは目に見えてわかっていました。

それでも面倒だった私は放置。
その結果、抜け毛が増えて髪の毛の量を気にするようになってしまったのです。


みなさんも私のようにならないために、しっかりと起きてからのブラッシング、洗髪前のブラッシングをしてください。

 

最近とても寒いので洗髪前のブラッシングが雑になっている私ですが、
髪のためを考えると丁寧に時間をかけて行ってあげないといけないなあと感じています^^;

 

PR
【2011/12/29 16:27 】 | ヘアケア | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
クシの種類

 

もう残すところあと6日になりました。
親戚が帰ってくるとのことで我が家は大忙し^^;
私は邪魔扱いされて…(´・ω・`)


ところでみなさん、毎朝クシで髪をとかしていますか?
クシは女性のもの、女性が使うものといったイメージがありますが
男性もしっかりと髪をとかしておかないといけないのではないでしょうか?

寝ぐせを直すためにも、ホコリが絡まりにくくするためにも…。

髪の毛が絡まっているとホコリが付きやすくなりますから。
しっかりととかしておくことによりホコリもくっつきにくくなりますよ。


そこで使用する「クシ」の種類も重要です。
最近では色々な種類のクシが登場しています。
静電気を抑えるもの、逆毛を立てやすくするためのもの…
好みに応じてみなさん購入していると思います。

私がオススメしたいクシの種類は「ブタの毛」を使用しているクシです。

ブタの毛のクシは柔らかいので頭皮を傷める心配もなく、
髪の毛のキューティクルを傷つけることもないんです。

男性は頭皮に関して結構雑な扱いをする傾向があり、
クシも毛先がとがったものを使用していることが多いんです。

頭皮をなるべく傷つけないように、抜け毛を増やさないようにと思うのならば
ブタ毛のクシを選ぶようにしてください。


ちなみに私もブタの毛を使用しているクシを使ってます(^O^)
コシがあるので意外にとかしやすいです。

 

 

【2011/12/28 16:25 】 | ヘアケア | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
Vo.5(artistLINE)
pic_superfix.jpg
 クリスマスで出かける予定があるかたも多いのでは?
ヘアスタイルを気にしているというかたは、
是非VO5のartist LINE(スーパーフィックス)のヘアスプレーを
使ってみてください!


パッケージがピンクなので、女性用と思っていたのですが
男性でも使えるタイプのものです。
長時間キープできるので朝から夜までのデートでも
ヘアスタイルのキープが可能となるはずですよ(^O^)

価格は 1,250円(税抜き)で、ちょっと効果ですが結構長持ちします!



汗や雨、湿気などにも強いタイプのスプレーなので、
沢山動くような日でも大丈夫だと思います。
私も雨の日に出掛けた際、このスプレーを使用していたおかげで
いつものように悲惨な状態はまぬがれました。

VO5のヘアスプレーシリーズはどれも優秀で、
若いかたにも、年齢を重ねているかたにも人気ですので
自分に合ったスプレーを探してみるのも良いかもしれませんね。

立体的な髪型(動きのある髪型)にしたい、キープしたいというかたは
是非、このartistLINEのヘアスプレーを使用してみてくださいね。
【2011/12/25 10:19 】 | ヘアスタイル | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ファッションとヘアスタイル


DCF00863.jpg
 メリークリスマス!
今晩はクリスマスパーティで我が家に親戚が集まり、すごく賑やかでした。
いつもは物静かな夫婦なのでイベント事となると
なんだか夫婦そろってそわそわ…^^;

娘たちからプレゼントをもらいました。
もうそんな年かとさみしくなった半面、嬉しい気持ちにさせてもらいました(;_;)




クリスマスといえば、外出するという男性も多いと思います。
やっぱりファッションだけではなくヘアスタイルにも気を使っている人が多いのではないでしょうか?

ファッションをコロコロ変えるだけなら、お金がかかるだけで済みますが、
ヘアスタイルを変えるのはファッションのように容易ではありません。

確かにヘアスタイルを色々変えて楽しむというのも良いかもしれませんが
それだけのリスクを負わないといけなくなることもあります。


最近は男性も女性も、問わずヘアスタイルに関しては敏感です。
流行に限らず年中ヘアスタイルを変えているという人も居ます。
毎日のヘアスタイルのためのスタイリング剤も、頭皮に影響を与えているのです。

ファッションはキマっているのに頭は寝ぐせがついている…
上記のような容姿は「みっともない」と捉えられてしまいます。
やはりきちんとした容姿に見せるためにはヘアスタイルにも気を配り、
リスクを負っていかないと駄目なのかもしれませんね(/_;)
【2011/12/24 22:56 】 | ヘアスタイル | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
実践、上向きシャンプー

昨日までは、
下向きにゴシゴシとシャンプーをして
満足していた私が
サイトに書かれてあった
「上向きのシャンプーが理想」
という言葉に影響を受けて、
上向きの姿勢でのシャンプーに挑戦してみました!
下向きから上向きに変えただけなので
そこまで変化しないのかな?なんて思ってたら
色々な部分に変化が見られました。


まず正直に言うと、
上向きの状態のまま丁寧に
髪を洗ったり流したりしていると
だんだんと首が痛くなってきて
いつもの2倍は疲れました(/_;)
シャンプーが少しだけ苦痛に感じてしまったくらい^^;
いつもは全然疲れないんですけど、
今日は本当に首が痛かったです^^;




でも髪の毛の流れに沿って
洗っているということもあり、
髪と髪との絡まりが
それほどなかったように感じました。
まとまりやすいというか、
流れに沿って洗うって
こんなに髪に良いのかぁ…

と思いました(*^^)v



髪のためには、やっぱり
サイトに書かれてあった通り、
上向きに洗髪してあげたほうが
負担も少なくなるので良いであろうと
実感することができました★
やっぱり実際にやってみるって
大事なことですよね!(^^)!




ただ、首を傷めないためにも
首が痛くなったら無理はしないで
自分のやりやすい方法で
洗ったほうが良い気もしました^^;
全然平気だというかたは、
是非上向きでの洗髪を続けて
髪に負担の少ないシャンプーをしてあげてくださいね!
【2011/11/14 13:40 】 | ヘアケア | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>