忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/17 15:11 】 |
皮脂と頭皮


薄毛の原因…。
色々な原因があるのはご存知ですよね?
薄毛の原因の1つは皮脂にある、
と思っている人もたくさんいるはずです。
皮脂ってベタベタしているし、
なんだか嫌な臭いもするような…。
ホコリもくっつきやすくなりそう。
こんなイメージなのではないでしょうか(*_*;?



でも、それは間違いです!
すべてが間違いというわけではありませんが、
決して皮脂を悪者扱いしないでください。
皮脂は常に肌を守っています。
頭皮も同じで、皮脂というバリアによって
守られているということを
知っておかないといけないと思います。
なので、皮脂の落としすぎは駄目と言われているんです。




皮脂が適度に頭皮の表面に無い、
という場合は、バリアが無いということ。
それによって、頭皮の乾燥や
不健康な頭皮の前兆となってしまうので
頭皮トラブルの元となってしまうんです( ..)φ
もちろん薄毛の原因にもなります。


皮脂が多い頭皮のほうが、
実は健康でまっすぐな髪が育ちやすいのでは?
というかたもたくさんいます。
実際に、頭皮がベタついているほうが
髪にツヤがあったり、
キレイなストレートだったり、
太くてコシがある髪だったりというケースが多い気がします。



潤いを保つために、
も皮脂の落としすぎ(シャンプーのしすぎ)は
極力避けるべきだと言えます。
どうしても汗をかいた場合は、
逆に放置してしまうと頭皮の環境が悪くなり、
薄毛の原因にもなってしまうので
加減が難しいですが、
状況に応じて的確に判断して
シャンプーするタイミングを決めてくださいね(^O^)
 

PR
【2011/10/11 10:04 】 | 薄毛 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<プロペシア | ホーム | アロマシャンプーで育毛>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>