忍者ブログ
  • 2025.07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.09
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/08/01 03:59 】 |
SALA~スーパーストヘアリクイド~


寝癖や髪のうねりが気になる、
いくらケアをしていても
寝ぐせだけはどうにもならない…
なんてかたもいると思います。
私も、少し前までは
朝起きて寝ぐせと戦っていました(*_*)
あれって時間かかりますよね;;
結局はシャワー浴びて、
また乾かしてリセットする感じでした。
 
 
でも、友達に薦められて使用した
SALAのスーパーストヘアリクイド
というものがかなり効果的で、
今では朝の寝ぐせがすっかり改善され、
1日中サラサラヘアーで居られるようになりました!
みなさんは使ったことがありますか??


 
 
お風呂あがりなどのブロー前に
SALAのスーパーヘアリクイドを少量、
髪全体に馴染ませておく、
という方法で私は使用していますが、
お出かけ前に馴染ませるというかたも
居るみたいです(*^^)v
ブロー前に馴染ませておけば
ドライヤーの熱から守ってくれるので
髪のダメージが軽減できますよ ♪
 



朝起きて寝癖がほとんどつかないようになり、
朝の忙しい時間が
短縮できるようになるので
他のことに時間がかけられるようになりました(*^^)v
私はもともと時間をかけて
準備をしすぎてしまうので、
寝ぐせを治す時間が減っただけでも
かなり他に時間をかけられるようになりました★
 



夜、ブローをするまえに
SALAのスーパーヘアリクイドを使用したにも関わらず、
頑固な寝癖には
朝にも少量を髪に馴染ませてくしでとかす、
という方法を試してみてください(*^^)v
ブローをすればなおさら、
まっすぐなヘアスタイルになりますよ^^
PR
【2011/08/26 23:44 】 | ヘアケア | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
校則とウィッグ
学校の校則といえば、
様々な禁止事項がありますよね。
その中でも、どの学校でも
よくある校則で、
「染髪禁止」というのが多いです(*_*)
学生の頃のこの校則って
結構キツイんですよね;;
 
 
夏休みに明るく染めても、
2か月程度ですぐに黒く戻さないといけない…
なんていうケースがほとんどです(´・ω・`)
私も学生時代は、
染めて、黒く戻して、
また染めて…
って感じの繰り返しでした><
 


校則に厳しい学校では、
ちょっと茶色いだけでも
黒く染めるように言われるみたいですね。
学校によっても、
指導する先生によっても加減があるのですが 
色が抜けるたびに
黒戻しをしないといけなくなる、
という学校の生徒さんは大変です(´・ω・`)
 

何回も黒戻しや、ヘアカラーを使用していると
頭皮や髪の毛に
ものすごいダメージを与えてしまいます。
髪がちぎれやすくなったり、
赤っぽくしか染まらなくなったり...
と、不具合ばかりが出てくるようになります(*_*)
 


そんな面倒なことにならないために、
最近流行っている便利なオシャレグッズを
活用するようにしてみませんか?
それは「ウィッグ」です。
夏休みはウィッグで明るい髪色を
思いっきり楽しむようにして、
学校の日がくれば、
ウィッグを付けずに過ごす、
なんていう方法が現代の女の子の手段ですね^^
【2011/08/25 23:42 】 | ヘアスタイル | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
髪の毛が伸びるとき


髪の毛って知らないうちに
伸びていますよね。
髪を明るくしている人なら
根元の黒い毛の長さで
髪の伸びた長さを把握していると思います。
髪の毛が育つ時間を
普通の人は1日かけてだと思っているようですが
みなさんはどうでしょうか?
髪に気を使っている、
髪のことを調べているだけあって
いつ伸びているかを
知っている人もいるかもしれませんね(*^^)v


髪の毛は夜中に約0.4ミリ程度づつ
伸びているらしいです。
なので、伸びた瞬間は
誰にもわからないそうです。
0.4ミリというと、1ヵ月で
約1センチちょっと伸びるということになりますね♪



伸びる時間帯は
22時~2時にかけて
と言われています。
この時間帯は肌の細胞も生まれ変わる時間で、
寝ていると良いことばかりが
起きるんだなって私は思っています★



その時間帯にぐっすり眠っていることで
髪が健やかに伸びやすくなるんです。
早く伸ばしたい!というかたは
22時~2時の間に
深い眠りについておきましょう♪


薄毛で悩んでいる人はまず
簡単な眠る時間から
改善してみることをオススメします。
早い時間に寝るということは
体の調子も整えてくれます。
何歳になっても「早寝早起き」は大事なんですね^^

【2011/07/19 22:24 】 | ヘアケア | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
抜け毛に気づく瞬間


抜け毛に気づく瞬間、
というのは人それぞれだと言われていますが
みなさんはどんなときに
髪の毛が伸びたな~って
感じることが多いですが?
私はあまり気付くことがなくて、
髪の毛の抜けたやつを見て
黒い部分が長くなっているときに
「伸びたなあ~」って思うことのほうが多いです。


抜け毛に気づくためにも
髪の毛の伸びる時間は
気にしていないといけません_(._.)_


多くの人は寝ておきたときの
枕についている髪の毛で
把握するらしいですよ♪
私は枕は使わない人なので
よくわからないんですよね;;
でも枕を使っている人は
枕の色を薄いものにしてみると
髪の毛が見えやすく、
量もわかりやすいかもしれませんね♪



寝ている間に枕との摩擦によって
髪が抜けてしまった!
というのが枕についている原因なのですが
通常、そこまで抜けることはありません。
ものすごい量が抜けて付着している場合、
ちょっと注意してみなければいけないですね。



髪を乾かした後の脚元などでも抜けた毛の量がわかる

【2011/07/17 22:20 】 | 薄毛 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ケガをした部分の髪


頭にケガをしたことがある、
という人もいると思います。
私も中学生のときに
後頭部から転んでしまって
頭の後ろのほうにケガをしているんです。
そういった経験があるかたも
いるかもしれませんね(*^^)v



その部分だけ髪の毛が生えてこなくなる、
ということもあるみたいで、
私も実際に最近までは
その部分の毛が薄かったです^^;
そこまで目立つわけではなかったのですが
やっぱり薄いと気にはなっていました。


何年も生えてこないので
もう生えてこないんじゃないか!?
などというふうに
心配になってしまう人もいると思います。
でも、それはケガをした部分の細胞が
髪を生やすということより
ケガを直すことに集中しているから
毛の成長が遅れているだけなんです。



何年かするとケガをしていた部分の細胞が
復活してきます(*^^)v
回復すると、また元のように
髪の毛が生えてくるようになります♪
長い時間がかかりますが、
それまでは気長に待つようにしましょう!


復活するまでに5~6年はかかる、
と言われているくらいなので
それくらいは覚悟しましょう。
頭皮マッサージをしてあげることで
細胞の働きが活発になり、
早くに髪が生えてくるようになりみたいなので
そちらも試してみてください^^

【2011/07/16 22:17 】 | 薄毛 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>