忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/17 08:25 】 |
ナイロンのクシ

ナイロンの硬いクシを使用しているという男性も多いのでは?
ブタの毛のクシを使用するまではナイロン製のものを使っていました。
頭がかゆいときにはぴったりだったのですが(笑)
やはり頭皮に与えるダメージは大きかったようで…。
そのクシでとかすと、フケが出てしまっていたのです。

ブタ毛のクシでとかすようになってからフケが出なくなりました( ^^) _U~~

全く出なくなったというわけではないですが、ナイロン製のクシに比べると量はかなり少ないので
低刺激なんだなあと感じています。


ナイロンやプラスチック製のもので髪をとかすと
髪の毛が切れたり静電気で髪の毛が顔にひっついてきたり…
抜け毛を気にしている私のような男性にとってふさわしくないクシだと言えますよね。

クシは「なるべく毛先がとがっていないもの」が理想的です。

その他にも、静電気を抑えるタイプのものもオススメですよ。

 

基本的にナイロン製のクシは、抜け毛が気になる人には合わないようです。

だったら髪はとかさないほうが良いのか?と言われると
それはそれで間違いなんですよ。

髪がもつれたまま生活をすると更に切れ毛が多くなったりします。

 

私は数年前まで髪を何ヵ月もとかさないままで生活していました。
そんなときに気付いたのは「癖毛が増えた?」ということです。
髪をとかさないことと、癖毛が増えるということが関係しているか定かではないのですが
髪をとかしていた時期とは髪質が全然違うということは目に見えてわかっていました。

それでも面倒だった私は放置。
その結果、抜け毛が増えて髪の毛の量を気にするようになってしまったのです。


みなさんも私のようにならないために、しっかりと起きてからのブラッシング、洗髪前のブラッシングをしてください。

 

最近とても寒いので洗髪前のブラッシングが雑になっている私ですが、
髪のためを考えると丁寧に時間をかけて行ってあげないといけないなあと感じています^^;

 

PR
【2011/12/29 16:27 】 | ヘアケア | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<シャンプーの見分け方 | ホーム | クシの種類>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>