忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/21 17:34 】 |
椿油ミスト


椿油には様々な使い方があり、
髪にツヤを持たせてくれるので
女性に大人気です。
純椿油という、香料が全くはいってないものも
売られているのですが、
見たことがありますか?
オイル、スプレー、シャンプーなど
そのメーカーが発売しているのですが
知り合いによると、結構良いよということです(^O^)


コテなどで巻いた後に
椿油を水に薄めて作った
椿油ミスト(市販もあり)を
束ごとに馴染ませるようにしてみてください。
かなりしっかりとまとまりますし、
痛みも軽減してくれますよ★
コテって結構ダメージを与えてしまうものなので、
髪が痛みやすい傾向になるんですよね;;



あと、椿油の独特のツヤ感が
束をまとめてキレイに見せてくれるので
傷んだ髪もごまかせるようになったり、
バラバラになりにくくなるんです★
しっかりキープさせたい!
というかたにもおすすめですよ^^
スプレーするだけっていうのが
手間がかからず嬉しいですよね!(^^)!




ウィッグのようにツヤッツヤになるので
髪がキレイだと思われることも
多くなるらしいです♪
ケアが同時進行で行えるので、
髪自体もキレイになっていきますよ(^_-)
使ってみればわかると思います!
私も使用してみたことがあるのですが、
すごいツヤというか、
床にワックスを塗ったような感じになります(笑)



椿油を使用することによって
髪に栄養がいくようになるので、
ダメージも少しずつ緩和されてきて
指通りも良くなるそうです(^_-)
ドラッグストアなどに行って、
純椿油などを探してみてくださいね♪
PR
【2011/10/23 07:20 】 | ヘアケア | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
アロマシャンプーで育毛


香りの良いシャンプーって
魅力的だと思いませんか?
シャンプーといっても色々な香りがあるのですが、
アロマの香りが漂う、
アロマシャンプーという育毛シャンプーが
口コミランキングでも上位に上がっているんですヾ(´▽`*
育毛シャンプーといえば、
薬用っぽい独特の匂いがあるのですが
アロマはまた違った匂いなんですよね(*^^)v



アロマの香りによるリラックス効果が
シャンプーの際に加わることにより、
日頃の疲れやストレスを抑えながら、軽減しながら、
シャンプーすることができるんです。
アロマの力ってすごいんですよー^^
人を癒す力がものすごいんです。
アロマの匂いに弱いというかたには
是非使ってほしいシャンプーなんです(*^^)v




アロマは、精神的なストレスだけでなく
頭皮の緊張状態も解きほぐして
柔らかくしてくれるので、
頭皮の疲れを回復させ、
健康な頭皮の状態へと導いてくれるんです(^O^)
特に頭皮が緊張状態にある、
疲れているかもと感じている人は
効果をハッキリと感じることができるそうです♪




シャンプーならではの香料を
アロマシャンプーでは一切使わず、
天然のものだけの香りを用いているそうです。
何の香りだと思いますか(^_-)??
それは「ユーカリ」という植物です。
天然のユーカリから放たれる香りを
存分に使用しているシャンプーなんですよ^^



髪の毛や頭皮にとって
負担となる成分は一切配合していない、
という徹底さが人気の秘密なんです。
育毛シャンプーをどれにしようか迷っている、
そんなかたには是非候補に挙げていただきたいシャンプーです★
【2011/10/10 09:35 】 | ヘアケア | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
シャンプーで爪をたてない


シャンプーを髪に馴染ませて
泡立てるときに爪がたっていませんか??
爪が伸びている、もしくは
ネイルをしている場合は
あまり激しくシャンプーすることは
控えたほうが良いのかもしれません。

どうしてだかわかりますか??


あまりにも爪が伸びていると、
爪をたてて頭皮をひっかくような感じで
シャンプーしているということになります。
当然、ちょっとの傷しかつきませんが
頭皮トラブルが起こる確率は
かなり高いらしいんです(*_*)
頭皮のダメージは髪の不健康にも繋がりますからね;;




指の腹を使って、
揉みこみながらシャンプーを泡だてて
頭皮をマッサージしながら洗う。
上記が基本のシャンプー方法です。
美容師さんのほとんどは
指の腹を使ってシャンプーしています。
たまに爪が当たる人もいますが…、
たぶん爪が当たらないように注意を払ってはいるはずです。



自分で髪を洗うときに、
髪が長い場合は
真ん中から毛先、真ん中から地肌
というように、上と下とに分けて
洗うようにすると良いですよ!
絡まりにくくなりますし、
泡立ちも良くなります★



市販の頭皮を洗うグッズを
シャンプー時に使用することで、
頭皮に負担をかけずにシャンプーすることができます。
私もネイルをしているときは
その頭皮を洗うグッズを
使用するようにしています♪
頭がスッキリするのでオススメですよ♪
【2011/10/08 22:06 】 | ヘアケア | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
トリートメントは毛先重視

みなさんは、トリートメントを
どの部分から先に馴染ませていますか?
トリートメントを毛根付近に
馴染ませているという人もいると思います。
頭皮を潤すため。
という意味もあるかもしれませんが、
その方法は正しくないようです(*_*)


髪の毛の真ん中から
毛先にかけてトリートメントしてあげる、
という必要があります。
つまり傷んでいる部分を中心に
トリートメントを馴染ませる必要があるんです。
そうすることにより、
トリートメント本来の効果を発揮できるようになります。



毛根付近は傷んだ髪が
そこまでではないので、
あまりトリートメントをする必要は無い。
と言われているんです(^O^)
なので、トリートメントを最初に馴染ませるのは
真ん中の毛より下の毛に
しなければいけないということなんです。


みなさん、傷んでいる毛って
たぶん毛先になるほど多くなると思います。
枝毛になっていたり、
途中でプチンと切れてしまっていたり…。
髪の毛の真ん中から毛先にかけて
トリートメントをゆっくりと揉みこんで
馴染ませることにより、
髪の毛の内部の潤い、ハリが蘇って
ダメージが軽減されてくるんです。




髪の毛のパサつきや絡まりが、
トリートメントによってなめらかになってから
毛根にもトリートメントを伸ばしていき、
頭皮にも馴染ませてあげる、
という方法であれば、
わざわざ頭皮にトリートメントを馴染ませるわけではないので
構わないと思います(^O^)
ただ、頭皮にトリートメントがついた場合、
皮膚トラブルを回避するためにも
しっかりとすすいであげてくださいね!
【2011/10/07 01:05 】 | ヘアケア | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
秋の寒さに負けるな!

秋も半ばになるにつれて、
どんどんと夜は冷え込んでくるようになり、
生活習慣にも変化が訪れます(*_*;
みなさんも秋になったら
長袖を着る機会が増えたりと、
寒さに対して何かしらの
対策をするのではないでしょうか??



なるべく裸になっている時間を
減らしたいと思うのが普通ですよね。
私も寒くなってきたら、
常に長袖を着たり、
汗をかくくらいの運動をしたり…と、
様々な方法で体を温めています(*_*;



お風呂の時間が短くなったり、
2日に1回しか入らなくなったり…
というケースも多いんですよね(*_*;
寒いから仕方が無いかもしれませんが、
急いで髪を洗ってしまうと
きれいに汚れが落とせなくなる。
という可能性が高くなります(*_*)



いくら寒いとはいえ、
1日に溜まった頭皮の汚れは
その日のうちにしっかりと落としておくべきです。
そうしないと寝ている間に
頭皮環境が悪いことが原因で
菌が繁殖してしまう、
という可能性もあるんです;;



乾燥の時期にも突入していくので
2日に1回ではなく、
毎日シャンプー、トリートメントは欠かさないように!
寒くても我慢をして、
または湯船につかりながら
しっかりと頭皮と髪の毛の汚れを
落としてあげて下さい^^
【2011/10/01 00:50 】 | ヘアケア | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>