× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
秋は夏の強い紫外線などの 刺激によって受けたダメージの名残が 気になってくる時期と言われています。 つまり髪が痛みやすい時期であり、 ヘアケアが大事になる時期なんですよ(*^^)v 秋のヘアケアは本当に大事! できることなら、週1くらいのペースで トリートメントしてあげてほしいくらいです>< きちんとヘアケアをしておかないと、 様々な髪のトラブルが起こってしまうようになります。 例えばフケが増えたり、 頭皮がかゆくてたまらなくなったり…。 みなさんは秋になって 頭皮に異常を感じたということはないでしょうか? 気にしてないだけ、気付かないだけで 結構みなさんダメージが出てしまっているはずです。 フケやかゆみと同じくらい、 秋は抜け毛が多くなったりしやすい時期、 とも言われているんです! 排水溝などを見て 抜け毛が多いと感じる季節といえば 秋なんだそうです。 これは男女関係なく起こる抜け毛らしいですよ(';') 夏の暑い時期に受けてしまった、 身体的なストレスが秋になって 一気に来てしまっている可能性もあります。 夏の頭皮への刺激って、 思っている以上にかかってるんです。 それに気付かないまま 普通に夏を過ごしている人が 秋にダメージがくるらしいんです。。 体を沢山動かして、 新陳代謝を上げるなどをして 抜け毛を少しでも予防する。 と言うことが大事ですよ(*^^)v♪ PR |
![]() |
シャンプーをするときや、 洗い流すときの体制はいろいろあります。 後ろに反りかえったり、 横に髪を流した状態だったり、 前にお辞儀をした状態だったり…。 みなさんはどんな体制で シャンプーという行為を行っていますか(^O^)?? 中でも、下向きにシャンプーをしている、 という人は要注意です! 髪を傷めてしまっている可能性があり、 同時にキューティクルも 失っている可能性が高いです>< どうして下向きに髪を洗うと 髪を傷めてしまうのか・・・ みなさんは検討がつきますか? 髪を逆立ててしまっている状態だからです。 つまりキューティクルの向きに 反してしまっているので、 キューティクルが傷ついてしまい、 髪が傷んでしまうんです(´・ω・`) 逆毛を立てているのと同じくらいの キューティクルへのダメージとなるんです。 キューティクルが逆立てられて、 剥がれてしまうことにより せっかくトリートメントをしていても 髪に浸透せず、 そのまま流れ落ちてしまっているんです;; オススメな体制は、 後ろに反らすか、横に髪を分けて 洗うようにするという方法ですね(*^^)v 私は、髪を2つに結ぶ前のような感じにして 片方ずつ髪を洗っています♪ これなら後ろに反り返らないでも まっすぐ背筋を伸ばして髪を洗うことができるので 体が痛くなりませんよ^^ |
![]() |
シャンプーをする前にシャワーで充分に流す。 上記の行為って、 きちんとできているようで 以外とみんなできていないみたいです。 ただ髪をしめらすだけで 終わっているという人が多く、 充分に流せていないまま、 シャンプーに移っている人がほとんどです(*_*) 髪をぬらすだけという人も多いですが、 ぬらすだけ、湿らすだけではなく、 「流す」という方法をイメージをしながら 髪に水を馴染ませてください。 シャンプーの泡を落とすときのように しっかりと流すのがポイントです。 ただ濡れればいい、 というように思っている人は考え方を変えてみてください(*_*) 実は、シャンプーをしなくても シャワーで流すだけで ほとんど汚れが落とせるんですよ(*^^)v 香りや細かいホコリや汚れを 落とすためにもシャンプーは必要なのですが、 大きい汚れなどは、 この流すという作業で事前に落としておくことができるんです♪ 時間にすると3分くらいは 流水だけでしっかりと流したほうが良いんです! とくに、いつもシャンプーを使いすぎてしまう、 というかたにおすすめです。 シャンプーを使いすぎる原因は 泡立ちに満足できないからですよね(´・ω・`) そういったことを改善するためにも シャンプー前にしっかりと 汚れを流しておくようにしましょう♪ 少ないシャンプーの量でも しっかりと泡立つようになるので、 シャンプーの節約にもなりますよ(^O^) 私もこの方法にしてから、 シャンプーの減りが遅くなり、 しかもしっかりと泡立つようになりました★ |
![]() |
みなさんは、お風呂に入る前、 髪を洗う前に 手入れなどをしていますでしょうか(*_*)?? そのまま髪をぬらして、 いきなりシャンプーを泡だてている というような感じになっていませんか(';')?? いきなりシャンプーで髪を洗うのは よくないみたいなんです;; 髪をきちんととかして、 もつれをなくしておかないといけない、 といくつかのサイトに書かれてありました(*_*) 私もいきなり髪をぬらして、 シャンプーで洗っていたので これではいけない!と思って その日からシャンプーの手順を変えてみました! シャンプー前にブラッシング、 つまりくしを通してあげることにより 汚れやホコリがきちんと流れやすくなり、 通常よりもしっかりと 洗髪を行えるようになる、っていうことを 実感することができました(*^^)v 頭皮の血行が良くなるので 健康な髪が生えやすくなるんです♪ 心なしか、シャンプーの泡立ちも 良くなったような気もします★ 髪をとかしてからじゃないと なんだか髪の手触りが悪くなったような気がして、 今ではシャンプー前に髪をとかすのが 当たり前になっています♪ シャンプー前にとかすかとかさないかで 汚れの落ちが全然違うので、 みなさんも、是非今日から シャンプー前にブラッシングをして、 髪のもつれなどをほぐしてあげてから シャンプーで洗ってあげてくださいね^^ |
![]() |
ストレートパーマをかけずに、 ストレートアイロンで 毎日髪をまっすぐにセットしてから 出かけている、という人も 結構いると思います。 まっすぐなるのがストレートアイロンの特徴ですが ストレートアイロンは不自然なストレートヘアに なってしまいやすいのではないでしょうか(´ー`) ?? 普通にストレートアイロンを使用すると、 毛先までぴーんとまっすぐになって 不自然になってしまっているひとが ほとんどだと思います(´・ω・`) 私もそれで悩んでいました;; どうすれば自然なストレートになるのか… いろいろ試しているうちに やっと自然なストレートに近づいてきました♪ まっすぐ下に滑らせるのではなく 内側に軽く巻きながら 下に滑らせる感じにするだけです★ 通常、髪をはさんで スーっと下へ滑らせていると思うのですが その方法が不自然なストレートの 原因になっているんです(´・ω・`) ストレートアイロンの使い方次第で 自然なストレートヘアに仕上がる、 ということを知ってからは 友達にも、もともと直毛みたいだね! って言われるようになりました(^-^) それくらい自然に見えるんです♪ 特に前髪は、まっすぐなりすぎると 不自然になってしまいますし、 ストレートのコテやパーマを かけているとバレやすいので、 この方法でストレートヘアにするのがオススメです(^-^) ぜひ試してみてください^^ |
![]() |